SSブログ
TV / Entertainment ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「セーラー服と機関銃」 [TV / Entertainment]

今期のドラマで気になる作品のひとつ。今日は第2回。

「セーラー服と機関銃」と言えば、やはり我々の時代では角川映画の大ヒット作品だろう。当時はご多分にもれず薬師丸ひろ子のファンでもあったから、結構期待していたのを覚えている。公開前に原作も読んだし。今回ドラマが始まる前に、その原作の文庫本を引っ張り出してみたら、第2版のものだった。結構大きく話題になる前に買っていたんだなあと思った。で、その原作は赤川次郎がサラリーマンをやめて作家に専念した第1作で、その後の赤川次郎らしさが随所に見られる意表をつく展開に、現実にはあり得ない設定を軽妙なタッチで納得させつつ読み進めることができる今でも面白い代表作だ。
 

セーラー服と機関銃

セーラー服と機関銃

  • 作者: 赤川 次郎
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • 発売日: 2006/09/15
  • メディア: 文庫


 
原作が面白く軽妙だったからか、映画をはじめて見た時は実は違和感が相当あった。これは原作とは全然別物じゃないかとさえ思ったものだった。まゆみの設定も違うし、相米慎二の長回し撮影がドラマを妙に生々しいものにしていて、中学生の身には、かなり背伸びした映画のように感じたものだった。もちろんその後何度か見直したり、カット部分を追加した「完璧版」を見て、ここでやりたかったことが見えてきたりもしたし、薬師丸ひろ子演じる星泉が、この出来事を通して大人へと成長していく姿を感じ取れ、ラストの伊勢丹前のショットに重なるモノローグも理解できるようにはなったのだけど。
 

セーラー服と機関銃

セーラー服と機関銃

  • 出版社/メーカー: 角川エンタテインメント
  • 発売日: 2006/10/20
  • メディア: DVD


 
今回、その作品を旬の若手女優No.1ともいえる長澤まさみが演じてドラマ化。宣材のポスターなどを見てもかなりさまになっていて、これはひょっとしたらひょっとする面白いものになるのではないかという期待が感じられた。

第1回を見て、その期待はまあまあ満たされるものだった。コメディ演出もドラマとしては十分だし、過剰にならない程度の抑制もきいていた。ただ、原作とも映画とも違う設定に替えている部分がこれからどうなるのだろうという若干の不安もあった。

そのオリジナルの部分は今回の第2回でさらに広がったと言っていいだろう。まずドラマの場所を浅草にしたこと。子分の人数がひとり多いこと。浜口組がとにかく最初から敵対していること…などなど。

浅草になったのは、まあ仕方がないのかも。現在で新宿でヤクザでは、かなり本格的な話しになってしまって、目高組のような任侠の世界は存在しにくいだろうし、描きにくいということもあったのだろう。子分の人数は物語のふくらましとしていいとして、浜口組については最初から悪い描き方だとどうなんだろうなあ。一応最初は泉を気に入るというのが原作での話な訳だし、むしろ敵対しているのは松の木組だったわけで、それは設定されていない。ここが今後のなくなったヘロインの行方とどう絡んでくるのか、あんまりオリジナルになりすぎると原作があってなきがごとしになっちゃうので、やはりあくまで原作の骨組みは生かしていって欲しいなあと思うのだ。

そうは言っても既に撮影も終わってしまったドラマだし、今後の展開はとりあえず楽しみに見守るしかないんだなあ。オリジナルの話になっても面白ければ良し。中途半端になってしまったら脚色失敗ということなわけで、果たしてどちらに転ぶのだろうか。

出演者はなかなか個性的で魅力もあっていいと思う。長澤まさみもボケッとしたキャラクターをうまく演じていて、それが時折キリリとする変化を一層際だたせているので、ドラマにメリハリと締まりが出て非常に面白い。

ひとまず今後を楽しみたい。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「のだめカンタービレ」:Lesson1 [TV / Entertainment]

フジテレビのいわゆる月9枠で始まった『のだめカンタービレ』。
原作はジワジワと人気が広がり、いまや大ヒットコミックとなった二ノ宮知子の漫画である。まだ連載中で単行本は最新刊の16巻が発売になったばかり。
 

のだめカンタービレ #16 (16)

のだめカンタービレ #16 (16)

  • 作者: 二ノ宮 知子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2006/10/13
  • メディア: コミック


 
原作漫画を知ったのは、まだ10巻か11巻くらいしかでていなかった頃。「王様のブランチ」の書籍コーナーで、クラシック漫画で大人気と紹介されていたのを見て、それがとにかく気になったので、試しに…と手に取ったのが運の尽き、その後一気に大人買い。どっぷりはまってしまったのだった。

さて、ここまで人気が出てくると、とうぜん映像化の話は出るのだろう。当初は昨年冬にTBSでドラマ化の話が進行したらしい。主演ののだめは上野樹里。千秋にはジャニーズの誰かだったらしい。で、どうも脚本がそのジャニーズタレント中心になっていて、主題歌もジャニーズを予定していたら、原作者の納得が得られずお蔵入り。そして今回フジテレビでのドラマ化となった。主演ののだめはやっぱり上野樹里。これはまあ確かに、順当なキャスティングなんだろうな。他に似合いそうな若手女優は見あたらないし。

そんないきさつもあったからか、今日の第1回を見る限りは、相当原作者に気を遣ったのか、ほぼ原作に忠実な作りとなっていた。この点は好感の持てるものだ。「第1回」を「Lesson1」と表記しているところも原作に忠実で、こだわりを感じる。そして登場人物の造形もかなりいい方だろう。原作の持ち味を生かしているし、キャスティングもキャラクター作りも原作から大きく外れてはいないので、原作ファンもまあ納得の仕上がりと言えるのではないかな。

竹中直人演じるミルヒーだけが少し気がかりだったけれど、あの役を外国人には演じられまい。あれはあれで仕方がないのだろうと思う。けれど肌の色がねえ…、本人の肌の黒さに合わせたのだろうけれど、う〜む…。

千秋の玉木宏は雰囲気はいい。いいのだけれど…演技全体は微妙。セリフの言いまわしなど、下手…かねえ。

ところで、気になる点もある。

まずビエラ先生にはドイツ語を喋って欲しかった。で、子役の千秋にもドイツ語を話して欲しかった。そうすれば「ミルヒー・ホルスタイン」の意味をすぐにわかった時に「君、ドイツ語話せるんだね」のセリフも生きてきたんじゃないだろうか。

それから登場人物紹介のために、第1回からミルヒーを出してしまったために、のだめが千秋に惚れる場面が前後してしまったのが話の説得力を欠いたようだ。のだめは千秋との連弾を通して「フォーリンラブ」状態になるのである。一緒に音楽をすることで、その感情が生まれ出てくるというのがキモなのに、その前に千秋のベッドに潜り込んだりするのは、なぜ?となってしまうのだ。のだめは千秋の名前すら覚えていなかったくらい他の生徒のように千秋に感心があったり憧れていたわけではないのだから。ここは非常に残念なところだ。

それから原作に忠実な作りは悪くはないのだけれど、ドラマとしてみた場合に、物語の展開のテンポがあまり良くないのはどうしたことか。確かにBGMにクラシックが流れ、ギャグが入ったり千秋のモノローグのように静かな場面があったり…リズミカルに物語を進めるのは難しいとは思うのだけれど、もうちょっとなんとかしてほしかったなあ。千秋がのだめの部屋のベランダのゴミを見つけて、呼び鈴早押しからドアを急に開けられぶつかって倒れる…の場面はメチャメチャ面白かったので、まあこれからに期待かな。

近頃のドラマには珍しく主題歌がなく、ガーシュインの「ラプソディ・イン・ブルー」を使うあたりツボを心得ているようだし、なにより人気の高い原作を大事にしようという気持ちは伝わってくるので、期待通りの面白さだった第1回から今後どう展開していくかが楽しみだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「情熱大陸」:蒼井優 [TV / Entertainment]

たまたまつけたテレビで「情熱大陸」を見る。蒼井優の特集。

蒼井優は『花とアリス』を観た時から気になっていた。Webで公開されていた短編の時から、どちらかというと鈴木杏の演技見たさに観ていたのだけれど、映画を通してみると、釘付けになるのはアリスを演じた蒼井優の方だった。

特に離婚した父親との久しぶりの対面。さりげない会話と仕草。別れの場面での「我愛称」。そしてオーディションでのバレエ…。花ほど感情を表に出さないからこそ、際だって見える心の中の思い。それが自然と沸き立ってきて引き込まずにはいられないのだ。
 

花とアリス 特別版

花とアリス 特別版

  • 出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント
  • 発売日: 2004/10/08
  • メディア: DVD


 
初日舞台挨拶で見た蒼井優は線の細い女の子という印象で、女優というオーラは感じつつも、どこにこれほど観客を引き込むパワーがあるものかと不思議だった。

今日、この番組を見て、その凄さの一端を垣間見たように思う。女優は天職ではないと思っているようだけれど、女優であるべき人はこうなのかなと思った。若いけれど感心しきり。NHKの「トップランナー」で見た長澤まさみにも同じような感じを受けたけれど、ポッと出てちやほやされている勘違い女優たちに爪のあかでも煎じて飲ませたいくらいだ。

『フラガール』が楽しみだ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

スポーツじゃないスポーツ:その2 [TV / Entertainment]

いやあ、やっぱり盛り上がってるねえ、亀田の試合。

かなり批判の声が上がっているのは仕方ないんでしょうなあ。これは明日以降しばらく続くだろうね。味方はTBSだけかな、やっぱり。他局がどんな風に放送するかは見ものだなあ。どの局も今やスポーツをひとつのイベント扱いしているからね。

そんな中、TBSのまさに系列でもある毎日新聞が、かなり冷静な記事を次々とアップしている。

亀田興毅:勝利のアナウンスに驚きの声…横浜アリーナ

亀田興毅:フアン・ランダエタに判定勝ち 世界王者に

亀田興毅:中継のTBS、視聴者からの電話殺到

亀田興毅:立ち上がりにダウン 判定に疑問の声も

この辺りの中立性については、毎日新聞を褒めたいなあ。でもまあマスコミとしては当然か。

いずれにしてもこの結果は亀田ファンだってスッキリしないだろうし、手放しでは喜べないよね、ホント。これまで嫌いだった人たちだって、今日負けてその後必死で頑張る姿を見せれば逆に応援しようって気にもなったかも知れないのに…。

どうなることやら。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

スポーツじゃないスポーツ [TV / Entertainment]

これは自分のBlogのカテゴリーではあえて「エンターテインメント」にする。だって真のスポーツじゃないし。

何のことかと言えば、今終わったばかりの亀田のタイトル戦だ。

もともと個人的にこの家族が嫌だ。頑張っている姿をドキュメントで追いかけ続けるTBSもどうかと思うのだが、とにかくヒーローらしきものを作りたいだけだろうと思う。まあ、そこにうまく両者の利害が一致したということなのだろう。

ボクシングはハングリーなスポーツで、荒々しい面は確かにあるし、相手を挑発もするだろう。けれどやっぱりスポーツだ。親子であまりにも失礼な態度はスポーツマンとして決して認められないし、こんなものを子供たちには見せたくないよね。できればテレビ局が認めても世間が認めないという風になって欲しいと思っていた。

それで今日の試合。素人目に見てどう見ても亀田は劣勢だった。足はふらついていたしダウンもしただろう。ダメージだって相手より大きく見えた。テレビの実況を聞いていると亀田のパンチが当たった時だけ盛り上がるから、そうじゃないようにも見えるけれども、あれは負けだろうよ。なのに判定は2対1。

八百長? そんな声もすぐに週刊誌などでは聞こえてきそうなそんな判定。スッキリしない。こんな勝ち方で嬉しいですか? 周りの大人たちは嬉しいかも知れないけれど、本人はどうだろうね。


nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

不思議なCM:サントリー「カロリ」 [TV / Entertainment]

優香が出演しているサントリーのチューハイ「カロリ」のCMが、今結構な出稿量で流されている。

カロリTV-CM情報

気になるのはロケットのように飛んでくる男の動き。
あの回転方向で大車輪をしたら、頭から突っ込んでいくことなんてできないと思うんだけど?

足からなら理解できるんだ。どこかで反転したのかな?

そういう深いことを考えちゃダメかね?


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集」 [TV / Entertainment]

NHKで放送された「BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集」を見た。

最近の曲もあったけれど、これは明らかに30代向けの番組だね。まさに自分もそのスイートスポットにははまったって感じだ。とても懐かしく見ることができたし、かなりの曲を覚えていたのも我ながら関心。

しかしこういう番組を見るに付け、最近のアニメの主題歌が、タイアップばかりで番組の内容と関係のない曲中心になってしまったのが残念だし、見ている子供達だって曲と番組をどれだけリンクして記憶に留めているものか、ちょっとこの状況を憂うばかりだ。

東映の戦隊シリーズなどは相変わらず頑張っているようだけれど…。

ただ、根本的に子供向けの番組が少ないよね。ここ何年か会社からの帰りが遅いから、平日の夜早い時間にテレビを見るなんてことがなくなっていたから気付かなかったのだけど、昔は夜7時から8時の間なんて、どこかで必ず子供向けの番組があったと思うんだよね。ところが今は、こんな時間帯から不倫だ、美容整形だと、子供になんか見せられないような番組ばかりだ。子供の実数が少ないせいもあろうが、もう少しテレビも社会的影響というのを考えられないものかね。

話しは「BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集」に戻るけど、堀江美都子ってすごいわ。彼女だけ全く昔と変わらぬ歌声だもの。ささきいさおと水木一郎もあまり変わってないけれど、歌い方がやっぱり多少昔とは違うしね。そこへいくと堀江美都子はもとのままなんだよなあ。目を瞑って歌だけ聴いていると当時のことがサーッと蘇る感じがするんだよね。ビックリ。


nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

「Happy!」 [TV / Entertainment]

TBS春の特番ドラマ「Happy!」を見た。
当初思いこみで特番だと思っていなかったので、初回スペシャルにしては2時間の放送枠は力が入っているなあと感心していたのだけれど、勘違いだとわかり、ちょっと残念。でもこの作りだと明らかに続編を意識しているし、その続きがまた特番なのか連ドラになるかはわからないけれど、なんとなく評判も良さそうだし、続きは見れそうかな。

さて、原作は言わずと知れた浦沢直樹の漫画。「YAWARA!」に続いてのスポーツ少女の話なので、ベースの部分やキャラクターの配置などがどことなく同じようなイメージだ。

Happy! (1)

Happy! (1)

  • 作者: 浦沢 直樹
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 1994/02
  • メディア: 単行本


基本的に漫画は雑誌で読まずに単行本で読むようにしているので、この原作も発売されるごとに購入して読んでいた。けれども、浦沢直樹お得意のじらしストーリーがあまりに強すぎて、あらゆることがマイナス方向に進んでいくストーリーに、もう少し救いが欲しいなあという思いが強くなって、途中で読むのをやめてしまったのだ。今なら全部完結しているわけだから、一気読みすればそういう陰鬱な気持ちの読後感にならなくて済むかもね。単行本の大人買いでもしてみようかな。

それにしても、最近は漫画原作のドラマが多いね。でもこの傾向はハリウッドも一緒だから、メディアが増えた割にコンテンツが少なくて、冒険的なオリジナル作品は生み出しにくくなっているのかも。

最後にようやくドラマの感想。
面白かった。TBSでスポーツ漫画のドラマ化だと「H2」がとんでもないことになっていたので少し心配していたのだけど、かなり原作イメージでしっかり作られていたのではないだろうか。ボールの軌跡などはCGだと思うけれど、自然な処理で違和感がなかったかな。キャスティングもなかなか良くって大きな不満はない。なにより主人公の相武紗季の魅力が作品全体を引っ張っていて、そのことが深く考えれば暗く重くなりそうなところを救っていたのかなあと思う。

ぜひ続きをちゃんと作って欲しいな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

どこがデジタルリマスター? [TV / Entertainment]

映画の話なんだけど、テレビ放送のことだから「TV」のカテゴリーに書く。

今日かつて大ヒットした『南極物語』のテレビ放送があった。ディズニーのリメイクもあっての放送だということで、フジテレビも力を入れたのだろう、「デジタルリマスター版」と銘打っての放送だった。

どれ程の画質になっているかと期待したのだが、始まって数秒で萎えた。地上波デジタルのハイビジョンで見たのだけれどもどこがリマスターなのかと疑う画質だ。

う〜ん。もとの素材がもうこういうモノなのかなあ。でももっと昔の映画だって綺麗になっているモノもあるしねえ。期待はずれだなあ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ

許せないCM [TV / Entertainment]

最近、あんまりSo-net Blogが重いのに辟易して、書きたいのに書けないもどかしさをずっと感じていたが、最近はようやくちょっとは良くなってきたのかな。でもまだ表示に時間がかかりすぎなような気がするんだけどね。

ところで、最近やたらと出稿量の多いテレビCMで「アルプスの少女ハイジ」の出るチューリッヒのCMがあるんだけれど、あれは見れば見る程、ムカムカする気分しか起きないなあ。

大体があの名作の作品世界をちゃかすようなネタのCMなんてどうしてそんなものにOKが出たのかそれが不思議でならない。確かに「フランダースの犬」のような悲劇ではない。しかしながらコメディーでもないはずだし、ハイジの明るく健気なキャラクターが見る人の気持ちを温かにもし、フランクフルトでの徐々に病気になってしまうハイジには心を痛めたはずだ。

そんな作品を使ってくだらないギャグともいえないようなギャグネタをするなんて、プランナーの神経を疑ってしまう。そしてそれを受け入れてしまったクライアントも問題だし、一番はハイジの版権を持っているはずのズイヨーの罪だろう。

名作はいつの時代でも受け入れられるモノだ。将来の子供たちだって十分に楽しめる作品をおとなの論理でぶちこわしてしまっていいものだろうか。

アルプスの少女ハイジ(1)

アルプスの少女ハイジ(1)

  • 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
  • 発売日: 1999/08/25
  • メディア: DVD

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
前の10件 | 次の10件 TV / Entertainment ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。